カートをみる マイ アカウント 送料・お支払い方法 お問い合わせ サイト マップ

実験工房展 戦後芸術を切り拓く

神奈川県立近代美術館 編. 読売新聞社/美術館連絡協議会, 2013. Hardcover. Text in Japanese and English. 350pp. Size: 263×197mm.

1951年に結成された多種多様な若手芸術家達の集まりである「実験工房」。本書は2013年に神奈川県立近代美術館にて催された「実験工房展」に際し刊行された図録。実験工房という名前は、詩人・美術批評家の瀧口修造によって名付けられた。

目次
実験工房―芽生えと兆し [水沢勉]
[再録]実験工房と1950年代 [ヤシャ・ライハート]
実験工房の音楽活動 [石田一志]
実験工房―世界の舞台へ [手塚美和子]
影像から/影像へ―初期実験工房の探究 [大日方欣一]
実験工房―舞台とパフォーマンス [西澤晴美]
第?章 前夜
第?章 「実験工房」の時代 1951-1957
第?章 1960年代へ
激動の中の美術雑誌、そしてバレエ『生きる悦び』への助走 [杉野秀樹]
実験工房前夜―日米通信社時代の瀧口修造 [朝木由香]
実験工房時代の駒井哲郎 [石井幸彦]
「実験工房」のかたち―北代省三を中心として [佐藤玲子]
「実験工房」誕生の背景としての世田谷―新作曲派協会からの展開 [矢野進]
実験工房の電子音楽 [川崎弘二]
インターメディアとしての運動体―1960年代における実験工房について [平野明彦]
実験の精神が語るもの―実験工房、その後を個々の活動から探る [麻生恵子]
実験工房メンバーによる座談会
[出席者:今井直次、福島和夫、山口勝弘、湯浅譲二/聞き手:那須孝幸/構成・編集:那須孝幸、松原知子]
実験工房 略年譜
実験工房メンバー略歴
実験工房時代の人物関係図
プログラム掲載文一覧
主要文献リスト
出品リスト

状態は、表紙に少スレ有。ページ周辺にヤケ有。

実験工房展 戦後芸術を切り拓く

価格:

6,600円 (税込)

購入数:
古書古本 在庫を見る ボタン

実験工房展 戦後芸術を切り拓く

実験工房展 戦後芸術を切り拓く

関連書籍

  1  冊

山口勝弘 1950-1992 遊不遊 [inscribed & signed]

4,400円(税込)
山口勝弘. 絶版書房, 1992.
sold out

瀧口修造の造形的実験

4,400円(税込)
瀧口修造 富山県立近代美術館/渋谷区立松濤美術館 2001年
  1  冊

瀧口修造の詩的実験 1927-1937

11,000円(税込)
瀧口修造 思潮社 1967年 限定1500部

オマージュ 瀧口修造 展 図録 各巻

3,080円(税込)
佐谷画廊 1985年 - 2000年
sold out

作品集 山口勝弘 360°

15,400円(税込)
東京画廊 企画協力 勝井三雄 装幀・レイアウト 六耀社 1981年

ページトップへ