• NEW
  • objet magazine 遊 No. 5 - 8 各号
objet magazine 遊 No. 5 - 8 各号 objet magazine 遊 No. 5 - 8 各号

商品説明

▼ 商品説明の続きを見る ▼

価格:7,700円(税込)

注文

objet magazine 遊 No. 5 - 8 各号:
在庫:
objet magazine 遊 No. 5 - 8 各号在庫
No.5 1973年
価格: 7,700円(税込)
無し
入荷連絡を希望
No.6 1973年
価格: 7,700円(税込)
無し
入荷連絡を希望
No.7 1973年
価格: 7,700円(税込)
無し
入荷連絡を希望
No.8 1975年
価格: 7,700円(税込)
無し
入荷連絡を希望
購入数:

お気に入りに追加済



objet magazine 遊 No. 5 - 8 各号

『objet magazine 遊 No.5 1973年』

目次:
市川英夫「港区南青山5-4-30より」
松岡正剛「われめ」
大矢真一ほか「特集・日本イデオロギー1  農学思想」
本多修郎「弁証法的自然哲学」
松岡正剛「自然学曼荼羅」
瀧口修造「マルセル・デュシャン解析 ローズ・セラヴィ1958~1966」
稲垣足穂「タルホニウム放射圏」
松岡正剛+杉浦康平「インド自然学」
ほか

状態は、状態は、表紙にスレ有。


objet magazine 遊 No. 5 - 8 各号

『objet magazine 遊 No.6 1973年 [現代のなぞなぞ] 特別号』

目次:
和歌森太郎「日本史は内乱の歴史である」
武満徹「だれかが謎の音を聞いている」
長新太「パンツに頭部を入れたまえ」
杉浦康平「乱視的世界像の中で」
内藤正敏「神様に教えられた原日本象」
別役実「われわれは謎を待っている」
ほか

状態は、表紙にスレ、タイトル文字に着色有。背にヤケ・シミ有。


objet magazine 遊 No. 5 - 8 各号

『objet magazine 遊 No.7 1973年 特集:現代音楽の最前線』

目次:
高橋悠治「フィルター(数)・音のトランス装置」
小杉武久「キャッチウェーブ・謎ときとしての音楽」
津島秀彦「色即是空の歌」
石本新+十川治江「数理論理学の系譜」
定森義雄+杉田博樹+服部洋一郎「マルセル・デュシャン解析 ガラス製の禁魂管」
ほか

状態は、表紙にスレ有。


objet magazine 遊 No. 5 - 8 各号

『objet magazine 遊 No.8 1975年 特集:叛文学非文学』

目次:
事物とイメージの叛乱へ
北園克衛+杉浦康平「白のなかの白のなかの黒」
龍胆寺雄「神さまの科学」
末木剛博「論理の微笑する午後」
稲垣足穂+松岡正剛「タルホニウム放射圏」
ほか

状態は、表紙に汚れ、表紙・裏表紙にシミ有。

関連書籍

  • 全宇宙誌 summa cosmographica
    価格:49,500円(税込)
    objet magazine 遊 No.1 1971年
    sold out
    objet magazine 遊 No. 2 - 4 各号
    sold out
    objet magazine 遊 稲垣足穂/野尻抱影 追悼 臨時増刊号 1977年
    価格:6,600円(税込)
    遊 No.9 1976年/No.10 1977年 存在と精神の系譜 上・下 2冊セット
    sold out
    杉浦康平・脈動する本―デザインの手法と哲学 展 図録
    sold out
    大日精化工業株式会社 1973年カレンダー 博物誌’73
    価格:5,500円(税込)
    多木浩二対談集 四人のデザイナーとの対話 キサデコールセミナーシリーズ1
    sold out
    マンダラ=[出現と消滅]展図録 西チベット仏教壁画の宇宙
    価格:3,300円(税込)
    第一回東京現代音楽祭 パンフレット
    価格:27,500円(税込)
    第2回東京現代音楽祭 パンフレット
    sold out
    アジアのコスモス+マンダラ
    sold out